隣接の水カフェ
(マザーウォーター(株))(←クリック)さん方向からの眺め。

伽屋茶房のポスターを貼らせていただいたので
まるで、こちらのカフェが それこそ「伽屋茶房」のよう。
マスター(社長)も 私たちのパフォーマンスをしきりにほめてくださいまして、調子にのって、
こちらの
大分県九重育ちのおいしい水とともに ぱちり記念撮影。

デトックス効果のある 温泉水やら
硬水軟水 いろいろな水を楽しめます。
水も森も生きていますね。
二つ目のポスターのとなりは
次回参加予定の 100冊の絵本に出会う自然体験展

10月28日多摩動物公園で 森の幼稚園体験。
ほんとに 森の中での読み聞かせです。
10時台のコマは両日とも ゆったりのんびり始まります。

朝日の中 小さなハープ イブちゃんの音色は
小鳥のさえずりのよう。
耳をすまして聴いてほしい。

昼ごろからいっきに増え始めます。お父さんお母さんご一緒のご家族が多いです。

お母さんは 子どもに聞かせたくて お顔をうかがうけど
お父さんは 日頃のお仕事のお疲れを 癒すような 優しい表情が印象的でした。
のんびり 家族の時間が 漂います。
そして わたしのいちばんのお気に入りの画像がこれ。

開演を待つ間ののんびりしたひととき。
今回の森のまままつりのテーマに 一番ふさわしいシーンだと思ってます。
絵本の読み聞かせが始まるのを待つ間
ハープの音色が優しく 響きます。
思い思いの家族のスタイルが そこここに広がり
優しい時間が流れます。
素足で寝転ぶフローリング
立ち込める木の香り、
木漏れ日のつつむ明るさ
優しく爪弾かれる ハープの音色。
五感を通して 育まれる家族の生活です。
さて、いよいよ、絵本の仮想空間へ家族旅行。
ご案内を務めます 本日の ツアコンは
森 に
原
あら、ネーミングもばっちり。
ちなみに ハーパーは 梶
(古代より神にささげるご神
木)
d(゚-^*) ナイス♪
そしておどろくことなかれ
この日のサポーターふくちゃんは
木づかいサポーターのみならず

その名も
福室(ハッピールーム)いやだ・・わたしたち 今日も 出来過ぎ
o(*^▽^*)oエヘヘ!